【最新】おすすめジム6選を徹底比較!


<PR>

 

このページはプロモーションを含みます

この記事で分かること

「ジムに通いたいんだけど、たくさんあり過ぎてどれが良いか分からない……」
「ジムにもいろいろな種類があるみたいだけれど、どうやって選べば良いんだろう?」

ジムを探していて、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

一口にジムといっても数が多く、またジムによってサービスの内容や設備、料金などが異なるので、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。

ジムに通い慣れていない方であれば、「トレーニングマシンを使いこなせるのか」「継続できるのか」といった点も気になるのではないでしょうか。

本記事では長く続けやすいおすすめのジムを六つ厳選し、それぞれの特徴を徹底比較します。

併せて失敗しないジム選びのポイントや、ジム初心者によくある疑問もご紹介するので、ぜひ最後までお読みくださいね。

目次

1.【徹底比較】長く続けやすい!おすすめジム6選

「ジムに通ってみたいけど、長く続けられるか心配……」

「おすすめのジムを知りたいな」

せっかくなら長く続けやすいジムを選びたいものですよね。

そこでこの章では長く続けやすいジムを六つ厳選してご紹介します。

おすすめ1 OUTLINE(アウトライン)

【基本情報】
種類 パーソナルトレーニングジム
店舗のある都道府県・エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、大阪
営業時間(平日) 7:00~23:00
営業時間(土日祝) 7:00~23:00
定休日
入会金・事務手数料(税込) 【クイックコース】入会金:55,000円
【ダイエットコース】入会金:33,000円
【ボディメイクコース】入会金:16,500円
【下半身SPコース】入会金:22,000円
※コース料金の一括入金で無料
コースの料金(税込) 【クイックコース】(75分・8回):92,400円
【ダイエットコース】(75分・16回):184,800円
【ボディメイクコース】(75分・24回):277,200円
【下半身SPコース】(100分・24回):369,600円

公式サイトはこちら

OUTLINE(アウトライン)は関東を中心に店舗を展開している女性専用のパーソナルトレーニングジムです。

完全個室の予約制なので、周りからの視線を気にする心配がありません

女性のボディメイクを熟知した専属トレーナーによる指導で、しっかり集中してトレーニングができますよ。

OUTLINE(アウトライン)の魅力の一つに、生涯的にアフターフォローを受けられる点が挙げられます

コース終了後はリバウンドしないように、トレーニングや食事の方法をメールやLINEを使って無料で相談することが可能です。

OUTLINE(アウトライン)を卒業してもサポートが受けられるのは、他のジムにはなかなかないサービスといえます。

ただしクイックコースのみ生涯アフターフォローが付いていないため、コースを契約するときは注意しましょう。

またOUTLINE(アウトライン)ではウェアやタオル、シューズ、アメニティーなどの無料貸し出しを行っています

仕事帰りや予定の前後などにトレーニングの予約を入れても、荷物を気にせずに通うことが可能です。

他にはベビーサークルが用意されているのもポイントです。

「ジムに通いたくても子どもを見てくれる人がいなくて困っている……」という方もお子さまを連れてトレーニングすることができますよ。

OUTLINE(アウトライン)は、人目を気にせずにトレーニングしたい女性の方やお子さまを連れてジムに通いたい女性の方におすすめです。

無料カウンセリングや無料体験トレーニングを行っているので、ご自身が通い続けられそうか確かめることができますよ。

【その他の情報】
支払い方法 クレジットカード、銀行振り込み、ローン分割(月々7,000円〜)
分割払い
返金保証 ・無条件での残回数返金
※契約内容による。返金不可のコースあり
プール
シャワー
お風呂
サウナ
体験・見学 ・カウンセリング(無料)
・体験トレーニング(無料)
他店舗利用
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品 ・ウェア
・タオル
・シューズ
※全て無料
食事指導・サポート ・食事指導(全てのコース)
・アミノ酸ドリンクの無料提供(※クイックコースを除く)
リバウンド対策 ・食事指導(全てのコース)
・アミノ酸ドリンクの無料提供(※クイックコースを除く)
女性専用エリア ○(全店女性専用)
子ども同伴
解約の手続き

おすすめ2 chocoZAP(チョコザップ)

【基本情報】
種類 スポーツジム
店舗のある都道府県・エリア 全国展開(沖縄なし)
営業時間(平日) 24時間
営業時間(土日祝) 24時間
定休日
入会金・事務手数料(税込) 入会金:3,000円
事務手数料:2,000円
コースの料金(税込) 3,278円/月

chocoZAP(チョコザップ)はパーソナルトレーニングジムとして有名なRIZAP株式会社が運営しているスポーツジムです。

最大の魅力は24時間年中無休かつ追加料金なしで全店舗使い放題という点です。

普段の洋服や靴のままトレーニングできるので専用のウェアやシューズは不要です。

また入館時には会員証代わりに専用アプリを提示するため、出先で急に空き時間ができたときにも気軽に立ち寄ることができます。

ただしタオルやウェアの販売・貸し出しを行っていない点には注意が必要です。

さらにchocoZAP(チョコザップ)ではトレーニングマシンの他に、エステマシンや脱毛器などの美容器具も利用することができます

追加料金なし、完全個室で利用できるので初めての方でも安心です。

体を鍛えながら美容にも気を使えるのはうれしいポイントですよね。

また初めてchocoZAP(チョコザップ)を利用する方は「スターターキット」として「体組成計」と「ヘルスウォッチ」が無料でもらえます

体組成計は体重や体脂肪率の他に、基礎代謝量、内臓脂肪レベル、筋肉量など細かい部分まで計測でき、体の変化が数値で見えるのでモチベーションアップにつながるでしょう。

またヘルスウォッチを運動中に手首に着けておくことで、脈拍、消費カロリー、血中酸素、距離、歩数などを計測できます。

サイクリング・ウォーキング・ランニング・ハイキングなどさまざまなシーンに対応しているので、ご自身の体の状況や運動量を確認しながらトレーニングができますよ。

chocoZAP(チョコザップ)はジム初心者や、隙間時間に軽く運動したい方、美容に興味がある方などに向いているでしょう。

【その他の情報】
支払い方法 クレジットカード
分割払い
返金保証
プール
シャワー
お風呂
サウナ
体験・見学
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品
食事指導・サポート
リバウンド対策
女性専用
子ども同伴
解約の手続き 期日:利用終了月10日までの申し出で月末退会
方法:専用アプリにて手続き

おすすめ3 カーブス

【基本情報】
種類 スポーツジム
店舗のある都道府県・エリア 全国展開
営業時間(平日) 10:00~19:00(13:00~15:00はクローズ)
※店舗により異なる
営業時間(土日祝) 土曜 10:00~13:00
※店舗により異なる
定休日 日曜、祝日
入会金・事務手数料(税込) ※各店舗にお問い合わせください
コースの料金(税込) ※各店舗にお問い合わせください

カーブスは運動に慣れていない女性をメインターゲットとしたフィットネスジムです。

会員は全員女性、マシンの使い方などをレクチャーしてくれるコーチも全員女性です。

男性の目を気にすることなく、トレーニングに集中できるでしょう。

メモ
男性専用の「メンズ・カーブス」もあります。カーブスと比べると店舗数はまだ多くありませんが、運動に慣れていない男性におすすめです。

カーブスでは1回30分の短時間トレーニングを採用しています。

「有酸素運動」「筋力運動」「柔軟運動」の三つの運動を織り交ぜて行うことで、短時間でも効果が期待できます。

普段あまり体を動かす機会がない方は、長時間のトレーニングをいきなりするのは荷が重く感じますよね。

カーブスであれば1回たったの30分なので、気軽に挑戦できますよ。

またカーブスは全国に約2,000店も展開されており、店舗数が非常に多い点もメリットとして挙げられます。

一般的に、ジムは関東や主要都市などの人の多いところに集中する傾向があります。

しかしカーブスは主要都市以外にも積極的に出店しているため、郊外にお住まいの方でも通いやすい場所に店舗を見つけることができるでしょう。

ただし、営業時間が平日で10:00〜13:00/15:00〜19:00、土曜で10:00〜13:00とやや限定的である点には注意が必要です。

土曜の午後や日曜は定休日なので、営業時間内に通えるかどうか事前にチェックしておきましょう。

メモ
営業時間は店舗によって異なる場合があります。

またカーブスはフィットネスジムですが、プールやシャワールームが併設されていません

泳いだり、運動後に汗を流したりできないので注意しましょう。

カーブスは運動に慣れていない方や、ジム初心者におすすめですよ。

【その他の情報】
支払い方法 口座振替
クレジットカード
他店舗利用
分割払い
返金保証
(入会手続き完了後14日以内に退会をした場合は全額返金)
プール
シャワー
お風呂
サウナ
体験・見学 無料体験あり
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品
24時間営業有無
食事指導・サポート
リバウンド対策
女性専用 全店女性専用
子ども同伴
解約の手続き 期日:手続き完了後、翌月末に退会
方法:店舗にて手続き

おすすめ4 FASTGYM24(ファストジムトゥエンティーフォー)

【基本情報】
種類 スポーツジム
店舗のある都道府県・エリア 関東、中京、東海
営業時間(平日) 24時間営業
受付時間 11:00〜15:00/16:00〜20:00
営業時間(土日祝) 24時間営業
受付時間 10:00〜15:00/16:00〜18:00
定休日 木曜(祝日含む)は終日受け付けなし
(ジムの利用はOK)
入会金・事務手数料(税込) セキュリティカード発行料:3,300円
登録料:2,200円
コースの料金(税込) ファストジム24プラス(全店利用可能):8,470円/月
ファストジム24プラスヨガ(女性限定、Lstyle店を除く全店利用可能、喜多見店・新井薬師前店・都立家政店のヨガに参加可能):9,570円/月
ティーン(高校生、登録1店舗のみ利用可能):5,720円/月

FASTGYM24(ファストジムトゥエンティーフォー)は大手フィットネスジムのティップネスが運営するスポーツジムで、24時間年中無休で営業しています

早朝や深夜にも利用できるので、予定が不規則な方や終業時間が遅い方でも気軽に通えるでしょう。

月額4,950円~8,470円(税込)で通い放題なので、回数を気にせずトレーニングをしたいという方に向いています。

一部の店舗ではヨガスタジオが併設されており、こちらも24時間利用が可能です。

館内ではフリーWi-Fiが利用できるので、トレーニング中に動画を見たり音楽を聴いたりして楽しみながら体を鍛えることができますよ。

セキュリティー対策がしっかりされている点もFASTGYM24(ファストジムトゥエンティーフォー)の魅力といえます。

例えばジムを利用するには「セキュリティカード」が必須であり、非会員は入館すらできません

メモ
入会後には「セキュリティカード」が発行され、このカードをカードリーダーにかざすことでジムへの入館が可能になります。

さらに更衣室やトイレ、シャワールーム内を除く施設内全てのエリアと通路に防犯カメラが設置されているので安心して利用できますよ。

さらに、FASTGYM24(ファストジムトゥエンティーフォー)ではパーソナルレッスンも受けられます

パーソナルレッスンは以下の三つのコースから選べます。

【パーソナルレッスンのコース一覧】
コース名 初回お試し価格(税込 特徴
MY TRAINERS 60分:3,850円 一対一の指導
Myトレ 90分:5,500円 経験豊富なトレーナーと専門スタッフとで三人以上の専属チームを組み、適切なトレーニング方法を提案してくれる
Great Shape 3回:25,259円
※1回目75分、2、3回目60分
トレーナー、栄養士、理学療法士など各分野のプロフェッショナルが体の変化に対する効果を分析し、一人ひとりに最適なプログラムを作成してくれる

一般的なパーソナルトレーニング専門のジムより手頃な価格に設定されているので、マシンの使い方が分からない初心者や、パーソナルトレーニングに興味のある方におすすめです。

なおタオルやトレーニングウェアなどの貸し出しは行っていませんが、月額1,100円(税込)で個人用のロッカーを契約することができます。

個人用のロッカーではシューズや化粧品などを置きっ放しにできるので、身軽な格好で通いたい方は利用してみると良いでしょう。

FASTGYM24(ファストジムトゥエンティーフォー)は関東圏にお住まいの方で、営業時間や回数を気にせずジムに通いたい方に向いていますよ。

【その他の情報】
支払い方法 初期費用はクレジットカード
※16歳以上の高校生は親権者が持つキャッシュカードのJデビット決済で支払う
月会費はペイジー口座振替
他店舗利用 可能(選択プランによる)
分割払い
返金保証 -(利用開始日より前に退会手続きが完了した場合は返金対象、登録料は返金されない)
プール
シャワー
お風呂
サウナ
体験・見学
※一部店舗
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品
食事指導・サポート サプリメントオプション、水素水オプション
リバウンド対策
女性専用
※ヨガエリアは女性専用
子ども同伴
解約の手続き 期日:利用終了月25日までの申し出で月末退会
方法:店舗にて、本人による手続き
セキュリティカードと水素水オプションの水素水ICタグを持参

おすすめ5 RENAISSANCE(ルネサンス)

【基本情報】
種類 フィットネスジム
店舗のある都道府県・エリア 全国展開
営業時間(平日) ジムエリア:24時間営業
その他のエリア:10:00~23:30
営業時間(土日祝) ジムエリア:24時間営業
その他のエリア:土曜 10:00~22:00、日曜・祝日 10:00~20:00
定休日 日曜 20:00~火曜 8:00(祝日含む)
年末年始 他
入会金・事務手数料(税込) 入会金:3,300円
事務手数料:6,050円
コースの料金(税込) 【24時間ジム 料金プラン】
5,500円~14,300円/月
(他店舗利用は15,950円~16,500円/月)
【利用時間や回数で選べる料金プラン】
4,950円~11,550円/月
【いつでも使える料金プラン】
6,930円~10,450円/月

RENAISSANCE(ルネサンス)は全国に100店舗以上を展開しているフィットネスジムです。

24時間営業している店舗もあるので、ご自身のライフスタイルに合わせて通うことができますよ

RENAISSANCE(ルネサンス)にはヨガや水泳、HIIT(ヒット/ヒート)トレーニングなど、多種多様なプログラムが用意されているため、飽きずに通い続けることができるでしょう。

なかでも「暗闇WORKOUT」というシリーズは、明かりの少ない部屋でトレーニングができるので、人目を気にせず集中したい方におすすめです。

有料でパーソナルトレーニングも受けることができるため、短期間で結果を出したい方にも向いています。

なおパーソナルトレーニングの受講料は、参加人数とトレーニング時間によって異なります。

友人や家族と一緒に楽しくトレーニングを受けることができますよ。

ただしRENAISSANCE(ルネサンス)では支払いを「イオンルネサンスカード」のみとしている点には注意が必要です。

イオンルネサンスカードをお持ちでない方は、入会時にカードを申し込まなければなりません。

RENAISSANCE(ルネサンス)はイオンルネサンスカードを作るのに抵抗がなく、またさまざまなトレーニングを行いたい方に向いていますよ。

【その他の情報】
支払い方法 店頭での支払いは現金、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済
※一部、タッチ決済のみの店舗がある
月会費はイオンルネサンスカードから引き落とし
(入会の方はルネサンスカードへの申し込みが必要)
他店舗利用 可能(選択プランによる)
分割払い
返金保証
※満足度保証制度あり
利用開始月内であれば、入会時に支払った金額は全額返金される
プール
シャワー
お風呂 〇※店舗による
サウナ 〇※店舗による
体験・見学 見学相談可
有料体験あり
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品 ウェア・タオル・シューズ
食事指導・サポート 水素水・サプリメントサーバーあり(有料)
食事管理アプリあり(無料)
ナッシュダイエットプログラムあり(有料)
リバウンド対策
女性専用
子ども同伴
解約の手続き 期日:利用終了月の10日までの申し出で末日退会
方法:店舗にて手続き、電話での受け付けはなし
会員証があれば代理の方による手続きも可能
公式サイトはこちら

おすすめ6 ティップネス(TIPNESS)

【基本情報】
種類 フィットネスジム
店舗のある都道府県・エリア 関東(東京23区中心)、中京(愛知)、東海(静岡)、関西
営業時間(平日) 9:30~23:00
ジムエリアは24時間営業
営業時間(土日祝) 土曜 9:30~22:00、日曜・祝日 9:30~20:00
ジムエリアは24時間営業
定休日 木曜、年末年始
ジムエリアは毎週木曜 9:30~20:00
入会金・事務手数料(税込) 登録料:5,500円
コースの料金(税込) 【店舗会員】※店舗により異なる、三軒茶屋店24hours店 の料金
・レギュラー(基本営業時間内いつでも利用可能):14,190円/月
・デイタイム(18:00まで利用可能):11,990円/月
・月4回会員(月4回まで基本営業時間内いつでも利用可能):9,460円/月
・ティーン(平日・土曜 10:00~22:00中学生は21:00まで、日曜・祝 10:00~20:00):高校生 6,160円/月、中学生 5,060円/月
・スタートアップ会員(2カ月間基本営業時間内いつでも利用可能):3,980円/月
【エリア会員】※全店舗共通
・レギュラープラス(関東エリアのティップネス、ティップ.クロスTOKYOの基本営業時間内いつでも利用可能):15,840円/月
・デイタイムプラス(18:00まで利用可能):12,540円/月 【全国会員】※全店舗共通
・マスター(FASTGYM24を含む全店舗利用可能):入会金 22,000円、20,900円/月
【ビジター利用料】※全店舗共通 2,420円/回

ティップネス(TIPNESS)は日本テレビホールディングス株式会社の子会社である株式会社ティップネスが運営する大手のフィットネスジムです。

プログラムの種類が豊富なのでさまざまなトレーニングを行いたい方に向いていますよ。

店舗によって選べるプログラムの種類は異なりますが、70種類以上あるところもあります。

「そんなに種類があって迷わないのかな?」

このように感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。

ティップネス(TIPNESS)では以下の六つの目的に合わせてプログラムの受講が可能です。

【ティップネスで選べるプログラムの目的】
  • ・ダイエット・脂肪を燃やしたい
  • ・引き締め・ボディメイクしたい
  • ・筋力アップ・筋肉をつけたい
  • ・健康維持・体力向上したい
  • ・柔軟性向上・姿勢を良くしたい
  • ・肩こり・腰痛・不調を解消したい

迷った場合には、ご自身の気になる部分に対応したプログラムを選びましょう。

またティップネス(TIPNESS)は店舗のサイトで混雑状況をリアルタイムでチェックできます。

フィットネスジムはトレーニングマシンの他にプールやヨガスタジオなども併設されているため、スポーツジムやパーソナルトレーニングジムと比べて利用者が多い傾向にあります。

場合によっては人目が気になったり、人気のマシンで順番待ちになったりとストレスを感じるケースもあるでしょう。

ティップネス(TIPNESS)では事前に混雑状況を確認し、利用者が少ない時間帯を狙って利用することができるのです。

「三軒茶屋24hours」や「東新宿24hours」などの、店名に「24hours」とある店舗はジムエリアが24時間利用できるので、早朝や深夜に利用したい方にもおすすめですよ。

メモ
24時間営業の店舗の場合、基本営業時間以外はスタッフが常駐しないセルフジムになります。

ただし、ティップネス(TIPNESS)の利用料金は他のフィットネスジムと比べるとやや高めです。

店舗によっては人工温泉やジェットバス付きのプールがあり、安さよりも施設の充実度を重視している方にティップネス(TIPNESS)は向いているといえます。

また店舗数も52店舗と少なめなので、お住まいの地域にティップネス(TIPNESS)があるか事前にチェックしておきましょう。

ティップネス(TIPNESS)は、さまざまなトレーニングを行いたい方や混雑を避けたい方におすすめのフィットネスジムです。

【その他の情報】
支払い方法 初回支払いは現金かクレジットカード
入会時以後の月会費は口座振替
※一部の会員種類は年払いにより現金もしくはクレジットカード
他店舗利用 可能
(選択プランによる、もしくは権利外利用料支払いにより利用可能)
分割払い
返金保証
プール
シャワー
お風呂
サウナ
体験・見学 見学相談可
有料体験あり
契約ロッカー
パーソナルトレーニング
レンタル可能用品 ウェア・タオル・シューズ・水着・スイムキャップ
食事指導・サポート 水素水提供あり(有料)
リバウンド対策
女性専用
子ども同伴
解約の手続き 期日:利用終了月の25日までの申し出で末日退会
方法:会員Webサイトにて手続き
登録状況により、会員Webサイトより手続きができない場合は登録店舗まで問い合わせ
会員本人でない場合は、まず店舗に相談 口頭・電話・ファックス・メールによる退会手続きはなし

2.ジムの種類

ジムは大きく「スポーツジム」「フィットネスジム」「パーソナルトレーニングジム」「公営ジム」の4種類に分けられます。

これらを「同じようなもの」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、以下のように特徴が異なります。

【種類別のジムの特徴】
種類 特徴
スポーツジム トレーニングマシンやランニングマシンなどの設備があり、自分のペースで必要なトレーニングができる
フィットネスジム トレーニングマシンなどの設備の他、スタジオやプール、サウナ、温泉などの施設があり、レッスンなども受けられる
パーソナルトレーニングジム 専属のトレーナーによるマンツーマンでの指導が受けられる
公営ジム 自治体が運営しているジムで、1回当たりの利用料金が安い

種類ごとに施設やトレーニング内容などが異なるため、ご自身に合ったジムを選ぶようにしましょう。

ここからは、それぞれのジムについて特徴を詳しく解説します。

2-1.スポーツジム【気軽に通いたい方におすすめ】

スポーツジムとはトレーニングマシンやランニングマシンなどが設置されている一般的なジムのことです。

「ジム」というと、真っ先にスポーツジムを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

スポーツジムではトレーニング内容をご自身で考えるため、好きなタイミングでやりたいトレーニングができます

またフィットネスジムやパーソナルトレーニングジムに比べて利用料金が安価なので気軽に通いたい方にもおすすめです。

ただし一人で黙々とトレーニングをこなすことになるため、モチベーションの維持が難しく挫折しやすい傾向にあります。

また自分でトレーニング内容を考える必要があり、専門知識がない方であれば効果的なトレーニングができず成果が出るまでに時間がかかってしまうこともあるでしょう。

そのためスポーツジムはご自身でしっかり目標を立て、最後までやり切る自信がある方に向いていますよ。

【スポーツジムに向いている人・向いていない人の特徴】
向いている人の特徴 向いていない人の特徴
・費用を抑えて気軽に通いたい方
・一人で黙々とトレーニングを行いたい方
・目標をしっかりと立てられる方
・一人で黙々と何かをするのが苦手な方
・本格的なトレーニングを行いたい方

おすすめのスポーツジムは以下のとおりです。

2-2.フィットネスジム【トレーニング以外の用途での利用も可能】

フィットネスジムとはプールやトレーニングスタジオなどの設備があり、マシンを使ったトレーニング以外の方法でも体を動かせるジムのことです。

ヨガやエアロビクスダンスなどのレッスンを受けることができたり、ジムによってはサウナや温泉などの施設があったりするため、さまざまな用途で利用できます。

フィットネスジムではインストラクターやトレーナーから、マシンの使い方やエクササイズの方法などのレクチャーを受けることができます。

一人のインストラクターの指導を複数の参加者で受けるため、トレーニング仲間を見つけることもできますよ。

仲間ができればモチベーションの維持もしやすくなりますよね。

またジムで設けられている「プログラム」は基本的に変更が可能なので、飽きずに続けられるでしょう。

プログラムとは
フィットネスジムにおいて目的・目標に向けて組み立てられたトレーニングを指します。1週間や1カ月などの短期のものから、半年や1年などの長期のプログラムもあります。

フィットネスジムには運動不足の解消やダイエットを目的として通うという印象をお持ちの方も多くいらっしゃるでしょう。

しかしプログラムの内容によっては「HIIT(ヒット/ヒート)トレーニング」などの、筋肉への負荷が高いトレーニングを受けることもできます

HIIT(ヒット/ヒート)トレーニングとは
High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)の略で、負荷の高い運動とインターバル(休憩)を繰り返すトレーニングのことです。HIITトレーニングをすることで、トレーニング終了後もしばらくの間カロリーが消費しやすくなる「アフターバーン効果」が得られます。

さらに、フィットネスジムには温泉やサウナなどが併設されているものもあり、運動目的だけではなくリラックスやストレス解消などを目的に利用することも可能です。

さまざまな用途で利用できる点もフィットネスジムの大きな特徴といえますね。

ただし、その分利用者が多く人気のマシンでは順番待ちが発生したり、ジムによってはマシンを利用するために予約を必要としたりするケースもあるでしょう。

またヨガやエアロビクスダンスといったプログラムでは、不特定多数の方と一緒にレッスンを行うため、人目が気になって集中できないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

フィットネスジムでは他の利用者との交流を楽しみながら、多種多様なトレーニングができるので、楽しく体を鍛えたい方におすすめです。

【フィットネスジムに向いている人・向いていない人の特徴】
向いている人の特徴 向いていない人の特徴
・トレーニング仲間と交流しながら、楽しく体を動かしたい方
・通常のトレーニングに加え、温泉やサウナなどの施設を利用したい方
・不特定多数の人と一緒にレッスンを行うのが苦手な方
・トレーニングしている姿を他人に見られたくない方

2-3.パーソナルトレーニングジム【短期間で効果を出したい方向け】

パーソナルトレーニングジムは、専属のトレーナーによるマンツーマンの指導が受けられるジムです。

パーソナルトレーニングジムでは一人ひとりの目標に合わせたトレーニングメニューが個別に作られます

多くの場合、食事のアドバイスもしてもらえるため短期間での効果が期待できますよ。

またパーソナルトレーニングジムには、運動生理学や栄養学などの専門知識を持っているトレーナーが多く在籍している傾向があります

そのため科学的根拠に基づいた的確な指導やアドバイスが受けられるでしょう。

ジムによっては個室でトレーニングを行う「プライベートジム」もあり、人目を気にせず集中して体を鍛えたい方におすすめですよ。

ただしスポーツジムやフィットネスジムと比較して利用料金が高めである点には要注意です。

パーソナルトレーニングジムでは専属のトレーナーの指導で個別のメニューをこなし、またジムによっては食事制限の指導も行われるため、短期間で効果がでやすい傾向にあります。

そのため期間を限定して通うなら、一般的なジムを長期的に利用するよりもコストを抑えられるとも考えられますが、まとまった金額が必要になるので注意しましょう。

メモ
分割払いや各月払いなどを受け付けているパーソナルトレーニングジムもありますよ。

またトレーニングを受ける期間や回数が決められていたり、予約が必要だったりするため、自分の好きなタイミングで体を鍛えたいという方には不向きといえるでしょう。

【パーソナルトレーニングジムに向いている人・向いていない人の特徴】
向いている人の特徴 向いていない人の特徴
・短期間で効果を出したい方
・自分一人でトレーニングするのが不安な方
・コストを抑えたい方
・好きなタイミングで体を鍛えたい方

なお専属のトレーナーと気が合わないケースも考えられるため、事前に体験コースを利用してみるのがおすすめです。

2-4.公営ジム【とにかく安く利用したい方向け】

とにかく安さを重視している方には「公営ジム」がおすすめです。

公営ジムは自治体が運営しているジムで、基本的にはスポーツジムと似ていますが、プールが併設されていたりスタジオ利用できたりとフィットネスジムのような形をとっているものもあります。

公営ジムは月額制ではなく、1回利用するごとに料金を支払う「都度払い」が一般的です。

メモ
回数券や、定期券などを発行している公営ジムもあります。

1回当たり数百円で利用できることがほとんどなので、月に利用する回数が少ない方はかなりコストを抑えられますよ。

ただしトレーナーなどは一般的にはいないため、ご自身で考えてトレーニングを行う必要があります。

また公営ジムは日中に営業していることが多いので、早朝や夜に利用するのは難しいでしょう。

用事や仕事が終わった夜に立ち寄りたい方には不向きといえますね。

さらに公営ジムで利用できるマシンは型が古く、種類や台数がスポーツジムより少ないケースがあるので本格的に体を動かしたい方にも向いていないでしょう。

【公営ジムに向いている人・向いていない人の特徴】
向いている人の特徴 向いていない人の特徴
・安さを重視している方
・日中に通える方
・トレーナーに指導してもらいたい方
・最新のトレーニングマシンを利用して本格的に体を鍛えたい方

3.失敗しないジムの選び方!4つのポイントを解説

せっかくジムに通うのであれば、自分に合ったジムを選んで長く通い続けたいものですよね。

そこでこの章では、失敗しないジムの選び方を四つご紹介します。

【失敗しないジムの選び方】

ポイント1 料金の安さ

ジムを選ぶ際には、料金が予算内に収まるかどうかをチェックしましょう。

ジムでは利用料金の他に入会金やオプション料金なども発生するのが一般的です。

同じジムでもプランによって料金が異なる場合もあるので、「気付いたら予算をオーバーしてしまった」とならないように事前によく確認しておくことをおすすめします。

またジムの利用料金の支払い方法には主に「月額払い」「都度払い」「回数(チケット)制」「コース料金制」の四つがあり、それぞれ以下のような特徴があります。

【ジムの支払い方法】
支払い方法 支払いのタイミング 向いている方
月額払い 毎月決まった金額を支払う 通う頻度が高い方
都度払い ジムを利用するごとに料金を支払う 通う頻度が低い方
回数(チケット) 複数回通えるチケットを事前に購入しておき、好きなタイミングで使う お試しで利用したい方
コース料金制 ダイエットコースや筋トレコースなど、目的に合わせたコースを事前に契約して一括または分割で料金を支払う 目的が明確にあり、短期集中でトレーニングをしたい方

ご自身に合った支払い方法を事前に決めておき、それをもとに予算内に収まるジムを探すと良いでしょう。

ポイント2 通いやすさ

ジム選びでは通いやすさも重要なポイントです。

トレーニング内容や設備などを重視してジムを選んでも、自宅からの距離が遠ければ通い続けるのは難しくなりますよね。

自宅や職場の近く、駅からのアクセスがしやすいなど、通いやすい場所にあるジムを選ぶようにしましょう。

また自宅から通うだけでなく、出先や仕事帰りなどに複数の拠点で利用したい場合は、店舗数が多く他店舗でも利用できるジムを選ぶのもおすすめです。

ポイント3 ジムに通う目的

目的に合わせて通うジムを選ぶと高い効果が期待できますよ。

ジムに通う目的は筋トレやダイエット、運動不足の解消など人によってさまざまですよね。

例えば筋トレが目的の方は、トレーニングマジンが充実しているスポーツジムを選ぶのがおすすめです。

ダイエットやボディメイクが目的であれば、トレーナーとのマンツーマンでのトレーニングや食事指導が受けられるパーソナルトレーニングジムを選ぶと良いでしょう。

有酸素運動とは
ウォーキングやサイクリング、水泳など比較的筋肉への負荷が少ない運動を指します。筋肉を動かすエネルギーとして体内の糖質や脂肪と共に酸素が使われるため有酸素運動と呼ばれます。有酸素運動を行うことで脂肪の減少が期待できるので、ダイエットにおすすめです。

また運動不足を解消したいという方には、ヨガやエアロビクスダンスなどで楽しみながらシェイプアップができるフィットネスジムがおすすめです。

目的に合わせてジムを選ぶことでより高い効果が期待でき、モチベーションの維持にもつながりますよ。

ポイント4 設備の充実度

ジムを選ぶ際には、設備やセキュリティー対策が充実しているかどうかもチェックするようにしましょう。

例えばマシンの種類が豊富にあるジムであれば、さまざまなトレーニングができるのでより成果が出やすく、飽きにくいというメリットがあります。

大浴場やサウナといった施設や、エステ、脱毛などのサービスを提供しているジムもあり、リラクゼーションや美容のために通う方もいますよ。

また設備としてセキュリティー対策がきちんとされているかも重要なポイントです。

女性の場合は女性専用エリアがあると安心して利用できますよね。

その他に入館時に指紋認証や顔認証などを必要とし、非会員の方が入り込めないような対策がされているジムもあります。

共有のロッカーを使用するのに抵抗がある方は、オプションで専用ロッカーを契約できるジムがおすすめですよ。

ジム選びでは、設備が充実しているかという点にも注目しましょう。

4.迷ったら体験コースがおすすめ

気になるジムが多過ぎて一つに絞り込めないという方は、体験コースを利用すると良いでしょう。

体験コースの料金は通常よりも安価で、なかには無料で体験できるジムもあるので気軽に試すことができます

パーソナルトレーニングジムを検討している場合、専属トレーナーとの相性も重要です。

契約前に体験コースを利用しておけば、トレーナーとの相性も確認できますよ。

なお見学を実施しているジムもありますが、見ているだけでは分からないこともあるので、実際に体験してみることをおすすめします。

スタッフの対応や館内の清潔さ、客層、設備の使い勝手など体験しないと分からない部分を重点的にチェックするようにしましょう。

5.ジム初心者によくある質問

「ジムには何を持っていけば良いのかな?」

「けがや病気で通えなくなったらどうなるのかな?」

このようにジムに通ったことがない方は、分からないことが多くて不安ですよね。

本章ではジム初心者が疑問に思いがちな質問を以下にまとめました。

 

【ジム初心者によくある質問】
  • Q1 ジムに通うときに必要な持ち物は?
  • Q2 一時的に通えなくなった場合はどうする?
  • Q3 年齢制限はある?
  • Q4 ジム内でスマホは使える?
  • Q5 運動が苦手でも続けられる?
  • Q6 マシンの使い方が分からない場合はどうする?

Q1 ジムに通うときに必要な持ち物は?

通うジムや利用の仕方によって異なりますが、基本的には以下のものが必要になります。

【ジムに行く際の持ち物】
  • ・ジムの会員証(入館証)
  • ・トレーニングウェアまたは動きやすい服
  • ・トレーニングシューズ(土足厳禁のジムの場合)
  • ・飲み物(自動販売機が設置されているジムもある)
  • ・汗拭き用のタオル(入浴施設を利用する場合はバスタオルも必要)
  • ・着替え
  • ・洗面用具(シャワーや入浴施設を利用する方)

ジムによっては土足がOKだったり、私服のままトレーニングできたりするので、事前にチェックしておきましょう。

またシャワールームや浴場などにシャンプーやボディーソープなどの洗面用具が備え付けられているジムもありますが、お気に入りの洗面用具を利用したい方や衛生面が気になる方はこれらも持参しなくてはなりません。

「思ったより荷物が多くなりそう……」

このように感じた方もいらっしゃるでしょう。

個人用のロッカーを契約できるジムであれば、シューズやシャンプーなどを置きっ放しにできるので荷物を少なくできますよ。

またトレーニングウェアやシューズ、タオルなどをレンタルできるジムもあるので、荷物を少なくしたい方は利用するのも一つの手です。

Q2 一時的に通えなくなった場合はどうする?

けがや病気などのやむを得ない理由でジムに行けなくなった場合は休会を申し込みましょう。

休会を申し込むことで、休会中の会費が安くなったり無料になったりします

ただし休会期間に上限を設定しているジムもあるので、場合によっては一度退会して再入会する必要があります。

Q3 年齢制限はある?

一般的にジムでは利用者の年齢に上限は設けられていませんが、ジムによっては中学生以下の利用を不可とするなど年齢に下限を設けているケースがあります

また未成年の利用は保護者の同意が必要になる場合があるので、事前にチェックしておきましょう。

なお、成人している場合でも医師などから運動を禁じられている方は入会を断られるケースがありますよ。

Q4 ジム内でスマホは使える?

ジム内でのスマホの利用をOKとしているジムがほとんどです。

イヤホンを使用するなどして音のない状態であれば、動画を見たり音楽を聴いたりしながら、自分のペースでトレーニングができますよ。

フリーWi-Fiが用意されているジムであれば、通信料を気にせずにスマホを利用できます。

ただしマナーモードでの利用のみ認めていたり、ロッカールームなどの所定のエリアでは利用を禁止していたりするケースもあるので、ジムを利用する前に規約をしっかり読んでおきましょう

Q5 運動が苦手でも続けられる?

運動が苦手な方でも問題なく続けられますよ。

マシンを使ってトレーニングを行えば、安全を確保しつつ効率良く体を鍛えることができるでしょう。

トレーナーやインストラクターのいるジムであれば、正しいトレーニング方法やマシンの使い方などを教えてもらうこともできます。

また運動が得意な方だけがジムに通っているわけではないので、運動が苦手だからと入会をためらう必要もありません。

どうしても不安な場合は、マンツーマンで指導が受けられるパーソナルトレーニングジムを利用すると良いでしょう。

Q6 マシンの使い方が分からない場合はどうする?

マシンの使い方が分からない場合は、近くにいるトレーナーやインストラクターから教わることができます

24時間営業のジムの場合、深夜や早朝などはトレーナーが不在になりますが、日中は基本的に(トレーナーが)常駐しています。

間違えた使い方をするとけがにつながる恐れがあるので、使い方が分からない場合は必ず聞くようにしましょう。

6.おすすめジム6選を比較したまとめ

ジムには「スポーツジム」「フィットネスジム」「パーソナルトレーニングジム」「公営ジム」の4種類があります。

それぞれ以下のような特徴があります。

【種類別のジムの特徴】
種類 特徴
スポーツジム トレーニングマシンやランニングマシンなどの設備があり、自分のペースで必要なトレーニングができる
フィットネスジム トレーニングマシンなどの設備の他、スタジオやプール、サウナ、温泉などの施設があり、レッスンなども受けられる
パーソナルトレーニングジム 専属のトレーナーによるマンツーマンでの指導が受けられる
公営ジム 自治体が運営しているジムで、1回当たりの利用料金が安い

利用料金は公営ジムが安価な傾向がありますが、通い続けられなければ無駄になってしまいます。

そのためジムを選ぶ際には料金の安さだけではなく利用する目的や、ご自身の性格に合ったものを選ぶようにするのが重要です。

またジムによって24時間営業や通い放題など独自の特徴もあるため、よく比較してご自身の続けやすいジムを探しましょう

 


PAGE TOP